とんぷう戯言日記

■とんぷう戯言雑記劇場■

2013年7月&8月


130821
130818 130814 130807
130718 130705



8月21日《水》
Sweet Bunny Days

今日は821でバニーの日だそうですよ
で?
折角なんでバニーコスとかしてみませんか?
私たち猫だし
そこはやっぱりログ美さんにお任せでー♪
ってか、語呂合わせの記念日とか嫌いでしょ?
ダジャレで無理に記念日にしなくてもなーとは思う
強引なのもあるし、その気になれば毎日記念日に出来ちゃうよね;
今日にしても色々出来るな
ハニーで蜂蜜の日とか?
それは8/3だ
あるんだ…しかもやっぱりダジャレで
じゃあ、バツイチの日とか♪
おいおい…
とまぁ何とでも言えるからな。8/2もバニーの日とか言ってたし
パンツの日も行けるよね
それはもうわかりやすく下着メーカーが
まぁ、あるよねー
そこで今日は『パンツ一丁の日』とかどうだろう?
どうだろうって言われてもならないからね
暑いしちょうど良くない?
良くない
語呂合わせ嫌いなんでしょー?
時と場合によっては
そんな調子のいい…



というワケでバニーの日便乗で、バニーなログ美さん
『バニーの日』云々よりもはや手癖みたいなもんですが

テカテカシルバーの他にも2色ご用意
■いつもの赤  スタンダードな黒
ついでに8/14分のもチョット手直ししたり色差分追加したり






8月18日《日》
ジャンルセレクト

コミケのオンライン決済、明日までですよー
大丈夫。昨日、友人トコから申込書回収して先程完了しました
これで22日まではノンビリできる♪
22日なんてすぐだけどね
さっさとカット描いといた方が良いんじゃない?
申込みジャンルをどうしようかと…創作少年2日目なんですよ
この夏と同じなだけでしょ?
それが少々状況が違って、男性向は3日目でして
あんまり関係なさそうだけど…何かあるの?
同行者の都合で3日目の方が都合が良いんですよ
みんな男性向サークルなんだよね;
あー、つまり会場までの移動とか?
手運びの荷物とか。その辺がいつもの様に行かなくなるのが少々
イベント中は一人でどうとでもなるんだけど
確かに参加日一緒ならまだしも…って話だよね;
自サークル参加日以外は会場行かない人だからなぁ
宅配搬入の既刊の数減らすってのも手ではあるんだが
結局、搬入出が1番の問題?
イベント後、車に荷物積んで打ち上げ〜帰路ってのも出来ないし
でもいいんじゃない?えっちなマンガの単行本出しちゃってんだし
それとこれとは話が別ってモンだ
まぁ、スペースは男性向だけど本はいつも通りというやり方も
それっていいのー?
創作少年で男性向置いてる人も見かけるし大丈夫…と思いたい
そもそも男性向ってカット通りのモノ出てないコト多いし
とりあえず、悩みすぎて申込みの締切り忘れないようにね



…てなコト言いながらこんな絵ですが
B-ch配信版見てて、公式でやるとは思わなかったのでついつい

というワケで透け透けミーアさん
何気にルナマリのパンツが黒>ピンクになってたり、どこに力入れてるんだHDリマスター
脱げるよ




8月14日《水》
夏コミお疲れ様でしたー

どう?コミケ疲れは取れた?
さすがにもう大丈夫と言うか、やっとと言うか
昨日はちょっと寝すぎてダルかったが…
それはそれでどうなのよ…ってか、体力つけなきゃねぇ
今年の夏コミの暑さは酷かったみたいだけどね
でも、帰ってきてからはそれと関係ないんだし
それに今回は2日目参加で、翌日ゆっくりできたんでしょ?
チェックアウトギリギリまで、ぐっすり寝て過ごせましたよ
いつもはイベント後打ち上げ&即帰阪だもんね
ただオマケの1日は、炎天下アキバをウロウロ…
帰りの車内、足伸ばせないので疲れが取れない
それは勝手な話でしょ;
だけど、友達の車だからバスとかより随分気楽じゃない?
そこは大いに助かるところだな
でもまぁ、何より1番の要因は生活時間帯かもな
普段が昼夜逆転だからね
そっか、コミケ中の方がある意味真っ当なんだ
コミケ中だけ急に切り替えるから、それなりにキツい;
事前に慣らしていけば良かったのに
まったくですな
とはいえ、旅行中は特に大きな問題もなかったのなら
あぁ、最後の最後にやらかしました
結局ですか…
連れの車内に申込書忘れてきた;
それくらいなら平常運転じゃない
出かける時に忘れ物無かっただけでも大したもんでしょ
大体「忘れ物した!」って一旦戻ってくるもんね
仲間内でもすっかり忘れ物癖が浸透してるからな



今年の夏コミは本当にお疲れ様でした。何、あの暑さ;
そんな中、スペースに足を運んでいただいた皆様には感謝です。
新刊少しでもお楽しみいただけましたでしょうか?

しばらくイベント参加も無いので、書店委託の方は出来るだけ急ぎます。
通販組の方はもう少々お待ちをー

で、今日の絵はコピー本から1枚。バニーなログ美さんを。
時間無い時にどういう絵が脳内からアウトプットされるか大変わかりやすいですね
カラバリもあるよ







8月7日《水》
夏コミよろしくです2013

ついこの前入稿したとこなのに、もう今週末コミケなんだねぇ
ありがたくも通常締切りですらゆっくりめな印刷所なので
『通常締切りですら』ってコトは…また?
いやいや今回はキッチリ締切日に
1ページだけ差し替え修正お願いしたけど;
今回、割と余裕ある感じだったのに
細かいトコ気になって、直していくうちに次々と
また、読む人は気づかないようなトコロでしょ?
多分なー
で、目に付くようなところにミスがあったり
ありうるのであんまり言わんでください
突き詰めていくとキリ無いけどね
同人誌なんだから割り切っちゃいなさいって
それより値札とかの準備は?
今やってる…というか、間に合えばコピー誌でもと
何作るの?
夏の突発看板娘本
ねぇねぇ、前の3冊目で終わりって言ってなかったっけ?
看板娘としてがんばってくださいよ
まぁ、それはいいんだけど
手に取ってくれる人がいれば、それはそれで嬉しいしね
あと極々少数でコルクコースターも
Tシャツ以外のグッズって何か珍しいね
ちょいと知り合いの伝でお試しでって話があってな
コピー誌と同じく間に合えば…だけど
その点どっちかって言うと心配なのはコピー誌の方よね
ねー



とりあえず新刊はありますので、夏コミ参加される方はよろしくお願いします
8/11(土)東ロ-26b『ROCKET FACTORY

間に合えば…の、コピー誌は10ページくらいのラクガキ集
コースターはミルプリ&ログさんの3種セットになると思います

既刊も間借り猫の三巻とか看板娘本3とか、まだ色々ありますのでよろしければ
ゲスト参加情報も含め、詳細は画像クリックかコチラで>






7月18日《木》
青画面ドキドキパニック

どう?パソコン大丈夫?
あれから1週間経つし流石に大丈夫と思いたい
ホント良くトラブル起きるよね;
しかも大体コミケ前だったり
前にHDD壊れてからまだ1年。PC運が無いと言うか何と言うか…
電源?とか交換してたけど結局そこだったの?
多分メモリ。チェックかけたら2本挿してる片方がエラー吐いた
最初にそれやれば良かったのに
それが最初はエラー出なかったんだよ
どういうこと?
電源が壊れてて、その影響でメモリが壊れた…という可能性もある
結局、真相はわかんないってことか
機材と技術があれば別だろうけどなー
とりあえず電源替えて、無事なメモリ1本にしたらってのが現状
そのメモリは新品にしないの?
今の容量でも何とかなってるけど、折見て買いに行こうかな…くらい
とりあえずは一安心ってトコロね
OS再インスト時にデータドライブを消すって余計な自爆したけどな;
…それって;
あまりにも愚かしいが、幸いにも大事なデータだけは何とか
また慌ててちゃんと確認しなかったんでしょ
システムドライブが先頭に表示されているであろうという思い込みで…
データ用のは外してちゃダメだったの?
いや、まぁおっしゃる通りなんですけどね;
だから、まずは慌てずに落ち着いて・・・
そん時はそれどころじゃなかったってーの!



やたら頻発する青画面に始まり、自爆フォーマットも含め酷い目にあってきました;
電源交換後もOSインスト途中、ドライバインスト途中にも青画面で強制再起動とか;

さておき、B-chライブ配信のリマスター種デス。いよいよ明日は17話配信。
ルナシャワーやらメイリンが姉のスカート履いてみるシーンやら
ミーアのライブ見てイヤげな顔するラクスご一行とか見所満載!

というワケで、リマスターでスカートが薄くなったミーアさん




7月5日《金》
買ったはいいけど

世界樹の探索に出かけたいです
まだ遊んでなかったんだ
遊んでる場合じゃないから
だよねー。夏コミの原稿あるもんねー
何の為に発売日に買ったのか
特典のCDでしょ?
まだ普通に余ってるし
となると確かに特に理由はなくなっちゃうね;
なもんで開けて3DSに挿し込むまではやった
何それ…
でもその状態でガマン出来てるのは偉い偉い♪
遊ぶ気満々だったんじゃないのー?
何とか踏みとどまった
名前関連決めかねてるってのもあんだけどな
ゲーム中ついてまわるからねぇ
まぁ、そこさえ決まってしまえば後は
ズルズルと遊び続けて
原稿がピンチに
……そういうことですよ
本格的に遊べるのは来月からだな;



夏コミは予定通り『間借り猫その4』執筆中
余裕あれば夏らしく水着な看板娘コピー本みたいなのでも…と、思うだけ思ってますが
『間借り猫』片付いたら『新世界樹』遊んでそう;

と、TOPから外しちゃったんで、色付きサークルカットなミルクさん貼っときます




戻る